世界で最も有名で美しい山10選

登山家にとって特別な存在である七つの大陸の最高峰「セブンサミッツ」を除けば、地球上の山々はさまざまな形で人々を魅了する。

巨大な高さ、美しさ、対称性、あるいは歴史的、宗教的な意義から、すでに多くの人々がこの世の山に登っている。苦労して登りきり、山頂からの驚異的な眺めを堪能することは、今でも大きな魅力である。

Advertisement

登山家でなくてもケーブルカーで快適に登れるし、遠くからその雄大な姿に感嘆することもできる。険しい斜面、雪をかぶった山頂、太陽に照らされて赤く輝く斜面も、下から見ると胸が高鳴る。

ネパール・エベレスト山

エベレストと標高7,861mのヌプツェ山の眺め(ネパール、サガルマータ国立公園) - © Daniel Prudek / Photo: Sagarmatha National ParkShutterstock
© Daniel Prudek /Shutterstock

小学生なら誰でも知っている、世界一高い山、8,848メートル。ネパールの雪に覆われたヒマラヤ山脈からそびえる強大な山は、その印象的な山容、ユニークな動物相、シェルパ族の文化遺跡から、ユネスコの世界遺産に登録されています。周囲にはサガルマータ国立公園が広がり、エベレスト以外にも息を呑むような絶景がいくつもある。

記事サガルマータ国立公園

マッターホルン(スイス

マッターホルンの雄大な姿に勝る山はない、スイス - © flyfisher /Fotolia
フライフィッシャーFotolia

標高4,477mのマッターホルンはスイスのシンボルであり、世界で最も美しく、最も写真に撮られている山の一つです。毎年、約3,000人の登山家がこの完璧なピラミッド型に挑戦し、そのうち約1,000人が未達成のまま諦めている。登山家でなくとも、マッターホルンのハイキングコースやスキー場はお勧めです。

記事マッターホルン
フォトギャラリー:マッターホルン

タンザニア・キリマンジャロ

アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ山を前にしたゾウたち(タンザニア) - © Henry Schmitt / Photo Photo: KilimanjeroFotolia
ヘンリー・シュミットFotolia

アフリカ最高峰のキリマンジャロは、七つの頂の一つでもある。キリマンジャロの登頂は比較的容易で、熱帯から北極へとつながる。印象的な山の麓にはまだ陽炎が残っているが、頂上までの道のりは人を寄せ付けない岩と雪の砂漠である。キリマンジャロ国立公園内には、アフリカ最高峰の山を巡る魅力的なハイキング・トレッキングルートも数多く存在します。

記事キリマンジャロ国立公園

Advertisement

アルゼンチン・アコンカグア

アルゼンチン・アコンカグア山頂からの眺め - © granitepeaker / Photo:GRANITEPEAKEFotolia
グラニテピーク / © GranitepeakerFotolia

白い守護神 "と呼ばれるアコンカグア山は、西半球で最も高い山です。聖なる山として崇められ、その岩肌にはインカ帝国の最高の生け贄の場が今も残っている。アコンカグア登山のベストシーズンは、11月から3月です。多くの登山家は、比較的簡単な登頂を、より大きな挑戦への準備として利用する。

記事アコンカグア

富士山(日本

春の富士山 - © toraya / Photo: 冨士眞Fotolia
虎屋Fotolia

富士山は日本の霊峰・最高峰として有名なだけでなく、世界で最も美しい山の一つです。標高3,776mの休火山で、山頂はほぼ左右対称で、比較的登りやすい。桜の季節には、山頂に雪が積もった日本のランドマークが特にフォトジェニックです。

記事富士山
フォトギャラリー:富士山

ドイツ・ツークシュピッツェ

ドイツ最高峰のツークシュピッツェの眺め - © Picturenick /Fotolia
© Picturenick /Fotolia

ツークシュピッツェはドイツ最高峰として有名なだけでなく、アルプス地方で最も素晴らしい景観のひとつです。標高2,962mの山の周囲は低い峰ばかりで、眺望は数十キロ先まで落ちている。3台のケーブルカーで岩の多い山頂まで登ります。

記事ツークシュピッツェ

メキシコ・ポポカテペトル

雪をかぶった活火山ポポカテペトル(メキシコ) - © Marco Regalia / Photo: S.A.S.Shutterstock
© Marco Regalia /Shutterstock

メキシコで2番目に高いこの山は、その面白い響きの名前だけで有名なわけではありません。メキシコからの観光客は、ポポカテペトル火山周辺にある数多くの修道院を目当てに訪れます。これらは16世紀、現地の人々をキリスト教に改宗させるために建てられたものです。そのうち14件がユネスコの 世界遺産に登録されている。

記事ポポカテペトル火山

Advertisement

スイス・ユングフラウ

標高4,158mの「ユングフラウ」の山頂を望むユングフラウヨッホの壮大な日の出 - © Mikadun /Shutterstock
ミカドゥンShutterstock

スイスの中央に位置するユングフラウは、ベルナーアルプスで3番目に高い標高4158mの山で、ユングフラウヨッホが最も有名である。ヨーロッパで最も高い場所にある鉄道駅が建設された標高3,454mの峠です。毎年、約70万人のスイス人観光客がユングフラウ鉄道で「ヨーロッパのてっぺん」を目指し、幻想的なアルプスのパノラマを堪能しています。

記事ユングフラウヨッホ
フォトギャラリー:ユングフラウヨッホ

ニュージーランド・タラナキ山

標高2,518mのタラナキ山は、ニュージーランド北島の西海岸にある活火山だが休火山でもある - © bartuchna@yahoo.pl /Shutterstock
© bartuchna@yahoo.pl /Shutterstock

タラナキ山は、日本の富士山と同様、山頂がほぼ左右対称であることから、世界で最も美しい山のひとつに数えられている。ニュージーランド北島の西海岸に位置する休火山で、エグモント山国立公園に囲まれている。スキー場、ハイキングコース、トレッキングコースがあり、一年中、観光客や地元の人たちがその息を呑むような風景に魅了されています。

記事タラナキ山
フォトギャラリー: タラナキ山

グロ・ピトンとプチ・ピトン、セントルシア

カリブ海のセントルシア島にある有名なピトンは、島の南西部にある2つの火山峰で、美しいハイキングが楽しめる - © Achim Baque/Shutterstock
アヒム・バケ/ © Achim Baque/Shutterstock

カリブ海のセントルシア島の西海岸にある2つの特徴的な「ピトン」は、雪をかぶった山頂を誇るわけではないが、鬱蒼とした森林とカリブ海の素晴らしい眺めを堪能できる場所である。小アンティル諸島の景観のハイライト」がユネスコ 世界遺産に登録されました。

記事グロ・ピトンとプチ・ピトン

Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
のエラーが発生しました。